77件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

勝山市議会 2023-03-24 令和 5年 3月定例会(第5号 3月24日)

ジオターミナルは建設して日が浅く、博物館に訪れる観光客市内誘導による市内飲食店売上などに貢献して、お土産品販売などで大きな売上利益を得てきました。  今後、第2恐竜博物館大学キャンパス、公園内のホテルの建設など、このジオターミナル店舗としての値打ちは、その年間売上、今後の商権を考えたときに、本当に大きいものと予想されます。  

越前市議会 2022-09-08 09月09日-05号

家族食事券発行事業ふく割を活用しました電子クーポンえちぜんし割発行事業など、市内飲食店小売店中心とした需要喚起策実施してきたところでございます。 さらに、今年に入りまして、原油原材料などの高騰により仕入価格が増加したことで利益が減少した事業所に対して10万円を支援する原油原材料等高騰対策支援事業補助金を、今議会上程しているところでございます。 

越前市議会 2022-05-20 05月20日-01号

このクーポン発行により、市内飲食店でのマスク会食を促し、特に大きな影響を受けておられる市内飲食店を支援してまいります。 続いて、観光誘客について申し上げます。 令和5年秋公開予定の映画、おしょりんの地元ロケが旧谷口家住宅において4月中旬から約1週間行われ、市民エキストラ出演地元食材で作った鍋の振る舞い、飲食店などからの差し入れなど、盛り上がりを見せたところです。

小浜市議会 2022-02-22 02月22日-02号

誘致事業に200万円、縦貫線開通後の町なか観光の核といたしまして、まちの駅のにぎわいの創出に向けた環境整備およびイベントの開催を支援する「まちの駅」新たな賑わい創出事業に373万6,000円、スポーツタイプ電動アシスト自転車とサバを中心とした食とを組み合わせましたサイクリングツアーの造成・販売を支援いたします着地型観光コンテンツ開発販売事業補助金に318万4,000円、食観光目的化に向けまして、市内飲食店

越前市議会 2021-06-11 06月11日-01号

本市では、基盤の製造業が引き続き堅調なものの、サービス業が厳しい状況にあることから、新型コロナウイルス対策事業として苦境に立つ市内飲食店並びに子育て世帯生活困窮者を支援するため、飲食店応援家族食事券発行事業実施し、18歳未満の児童と生活困窮者の合計約1万4,000人に1万円分の食事券を配布したところです。 

勝山市議会 2021-03-04 令和 3年 3月定例会(第3号 3月 4日)

施設指定管理者である勝山観光まちづくり株式会社情報共有連携を図りながら、市内外観光スポット案内市内飲食店紹介等を充実させていくことによりまして、観光客周遊性を高めてまいります。  また、奥越前観光連盟によるバーチャル観光ツアーの活用や、大野市、永平寺町など近隣市町の道の駅との連携を図るなど、今後も観光客の滞在時間の延長を目指してまいります。

勝山市議会 2021-03-03 令和 3年 3月定例会(第2号 3月 3日)

新型コロナウイルス経済的対策としては、市内飲食店応援するプレミアム付き食事券の第2弾発行事業として2,900万円を計上し、昨年の1万円で1,000円上乗せだったものを、今回は1万円に3,000円分の食事券発行するとしたプレミアム率を上げて、福井県のGoToイート事業が終了する6月以降に発行を予定していますから、これはよい着眼点ではないでしょうか。

越前市議会 2021-02-19 02月25日-02号

キャンペーンに登録している店舗中心といたしまして、現在176店舗ございますが、改めて3月下旬に市内飲食店に広く告知をいたしまして登録店追加募集をさせていただきます。また、食事券発送の際に、お使いできる登録店の周知とか家族で御利用いただきたいとかテークアウトで御利用いただきたいとか、そういった趣旨を書いたチラシ等を同封させていただいて事業を推進していきたいというふうに考えております。

小浜市議会 2020-12-14 12月14日-02号

こうした中、市内高校生が、コロナ禍で大変な状況になっているふるさと小浜も何とかして盛り上げようというふうな思いから、自分の力でできることを考え、SNSを活用した市内飲食店テイクアウト情報収集発信に取り組み、さらにフォトコンテストを実施していただいて、テイクアウト料理を楽しむ仕掛けを展開するなど、コロナ禍で閉塞的になりがちな本市に大きな活気を与え、さらに事業者や行政といった大人たち、我々も巻き

勝山市議会 2020-09-16 令和 2年 9月定例会(第3号 9月16日)

五つ目に、現在採用しております地域おこり協力隊7名の活動内容及び今後の見通しということでございますが、7名の隊員のうち1名は、都合により現在休業されておりますが、残りのそれぞれが、例えば恐竜を初めとした観光素材磨き上げ商品開発であったり、U・Iターン促進に向けたイベントの企画、市内飲食店向けの新しいメニューの提案など、いろいろな形で市に新しい風を吹き込んでくれているということでございます。

勝山市議会 2020-09-15 令和 2年 9月定例会(第2号 9月15日)

次に、勝ち飯プレミアム付食事券を初めとした市内飲食店応援キャンペーンについてお答えします。  勝山市では、新型コロナウイルス感染症影響により、売上げが減少している市内飲食店への応援キャンペーンとして、第1弾のクーポン付チラシを全戸配布した勝ち飯デリバリー・テイクアウトキャンペーン、第2弾の1万円で1,000円のプレミアムが付いた勝ち飯プレミアム付食事券発行実施しました。  

小浜市議会 2020-09-11 09月11日-03号

今般の新型コロナウイルス感染拡大によりまして、本市経済に大きなダメージがある中、市内高校生がいち早くSNSを活用しました市内飲食店テイクアウト情報収集発信に取り組むなど、すばらしいアイデアと行動力を発揮していただきまして、さらに大人たちを巻き込んでいただいて、そしてまち全体を動かす大きな原動力になっているなど、本市を支える人材が確実に育ってきているというふうに強く感じているところでございます